Jun
技術セミナーのご案内
クオルテックでは、専門技術者を貴社へ派遣する出張セミナーを実施しております。
下記は、弊社がご提案できるテーマの一例。お客様のご要望に合わせて、時間や料金は柔軟に対応いたします。30分以下のショートセミナーの場合、基本無料とさせて頂きます。
また、複数のテーマを組み合わせたり、ここに記載されていないテーマでのセミナー開催も可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
■技術セミナー内容一覧
1.【EMC対応】車載電子機器のEMC性能確保のための設計
2.【EMC対応】電子機器における流入出雑音電流の少ない基板設計
3.【実装】はんだペースト印刷における各種ボイドについて
4.【実装】鉛フリーはんだの信頼性
5.【実装】鉛フリーはんだについて
6.【実装】はんだ付け用フラックスについて ~はんだ材料の構成、フラックスの役割、実装不具合~
7.【実装】実装不良の原因と対策
8.【表面処理】高耐食性無電解Niめっき液の開発
9.【精密研磨】断面研磨技術の紹介
10.【故障解析】EBSDによる結晶方位解析
11.【信頼性試験】高電圧(1000V)における放電・マイグレーション挙動と改善案の紹介
12.【信頼性試験】イオンマイグレーション抑制技術
13.【信頼性試験】各種耐候性試験の促進倍率検証
14.【信頼性試験】構造解析と開封技術
15.【レーザ加工】フェムト秒レーザ加工技術
16.【レーザ加工】CO2レーザによるCuダイレクト加工技術
17.【コンサルティング】海外調達プリント配線板品質認証システム
-
2022.
May24新着情報はんだ付け後フラックスなどにより、エレクトロケミカルマイグレーションが多く発生。その事例をご紹介します。
-
2022.
May10新着情報はんだ接合部の高温化が招くクラックについて、その進展メカニズムをご紹介します。
-
2022.
Apr26新着情報BGAやCSPなどのパッケージ実装において、はんだ接合強度の測定により、信頼性向上のお手伝いをいたします。
-
2022.
Apr12新着情報「赤外線サーモグラフィカメラ」は車載機器をはじめとした電子部品における、連続通電試験などで力を発揮します。
-
2022.
Apr05新着情報新卒入社式を行いました。
-
2022.
Mar29新着情報気圧が低い状態での貯蔵、輸送又は使用する電子部品、電子機器製品の影響を調べる「減圧電気特性試験」
-
2022.
Mar22新着情報静電気が電子機器や半導体部品に放電した際の耐性を、様々なモデル法を用いて幅広く評価します。
-
2022.
Mar15新着情報試料を樹脂に埋めず水を使用しないことで、水分に弱い試料でも断面作製できます。
-
2022.
Mar08新着情報基板やコネクタ端子の表面処理などの膜厚測定を、スピーディに行うことが出来ます。